モンスターハンターに登場する装備、モンスターなどの名称のルーツ、訳などをご紹介。
間違ってるものもあるかもしれないけど大目に見てね。


★ 武器、防具編 ★
種類 装備名 英読み 意味、訳
大剣
バスターソード buster sword 破壊用の剣 もしくは 大きな剣
ディフェンダー defender 守護者・防御者
センチネル sentinel 歩哨・哨兵
ブレイズブレイド blaze blade 爆炎のような刃
アッパーブレイズ upper blaze 上級な爆炎
タクティクス tactics 戦術・兵法
ストラテジー stratagem 軍略・計略
ハルバード halberd 鉾槍
ジャッジメント judgement 審判
エクスキューション execution 処刑
ヴァルキリーブレイド valkyrie blade 戦乙女の刃
ジークムント
ジークリンデ
siegmunt sieglinde ニーベルングの指環の双子の兄妹
煌剣リオレウス 煌めく炎の剣
焔剣リオレウス 焔(ほのお)お剣
ドラゴンキラー dragon killer 竜殺し
オベリオン
ティタルニア
oberon titania 【真夏の夜の夢 より】
妖精王オベロン
妖精の女王ティターニア
ドラゴンマサクゥル dragon massacre 竜大虐殺、竜皆殺し
フィンブレイド fin blade 鰭刀
クロームレイザー chrome razor クロム製の剃刀
金属の一つであるクローム(クロム)と「カミソリ」を意味するレイザーを組み合わせたものかと思います。クロムはてきとうに当てはめただけ、と思われるかもしれませんが、6価のクロムの化合物は有毒な物質ですので、この武器を毒属性にしたのかも。
クロームデスレイザー chrome death razor クロム製の死の剃刀
エンシェントプレート ancient plate 古代の板
エピタフプレート epitaph plate 碑文の記された板
カイザーベース kaiser base 皇帝の基点
ペイルカイザー pale kaiser 青白き皇帝
ブラッシュデイム blush dame 頬を赤らめた婦人
バルバロイブレイド barbaroi blade 異民族の刃
ソウルオブキャット soul of cat 猫の魂
カースオブキャット curse of cat 猫の呪い
セイリュウトウ【鳥】  「青竜刀」

『青竜刀』はククリに近い形状の、重さで斬る片刃剣
(龍の意匠を凝らすことが多かったことからの名前)です。
召雷剣【麒麟】・【麒麟王】 形状は『七支刀』のものです。
七支刀は『ななつさやのたち』や『六叉の鉾(ろくさのほこ)』とも呼ばれるもので、儀礼用の剣です。

発祥は朝鮮半島で作られたのか、ジャパンで作られたのかは定かではない。

その枝部が龍神の牙に見えるため龍神が宿る、や北斗七星の力が封じ込まれているなどといった諸説もあります。
現在では国宝として石上神宮という場所に蔵されているそうです。
フルミナントソード fulminant sword 『稲光の剣』
備考:実際は属性からも考えてフルミネーション【fulmination】『稲光』だと思われます。
太刀
太刀 モンスターハンター世界の『太刀』のサイズは現実のそれと比べ、明らかに巨大極まるものですが、モンスターハンター世界の太刀並の巨大太刀が実在していたりします。
『祢々切丸(ねねきりまる)』という太刀です。
 正式名称を『山金造波文蛭巻大太刀(やまがねづくりはもんひるまきのおおだち』というもので、日光の山中にいた「ねーねー」と鳴く妖怪「ねね」を勝手に鞘から抜けて切った、という逸話が存在します。
 全長が三・四メートル。
 刃渡が二・二メートル。
 重量が二十二・五キログラム。
 という規格外の逸品です。
 日光の二荒山神社という場所に収蔵されていて、一般公開されているようです。
ラスティクレイモア rusty claymore 錆びた両刃剣
グラインドクレイモア grind claymore 磨かれた両刃剣
エクディシス ecdysis 脱皮
*錆付いた剣から凄まじい切れ味の剣への変貌・素材であるクシャルダオラの脱皮をかけた?
ガーディアンソード guardian sword 守護者の剣
インペリアルソード imperial sword 皇帝の剣
*帝国の、特大の、などの意味もあり、決め兼ねたので仮ということで。
ホワイトマンティス 『white mantis』で「白いカマキリ」ですね。
(余談ですが、カマキリの学名である『mantis』はギリシャ語で「予言者」を意味する『mántis』が由来だそうです。
前足を広げる姿があたかも予言者のようだったのでしょうか?)
フロストリーパー 「~を凍らせる」「凍結」といった意味を持つ【frost】と、死神(擬人化された死)の意味の【Reaper】を合わせたものと思われます。
斬破刀 ザンバトウという刀剣は事実存在し、「斬馬刀」とかきます。
太刀というジャンルが出来る前の斬破刀を見るとサイズも「斬馬刀」と同じくらいになります。
「斬馬刀」は戦場において文字通り「馬を斬る刀」です。
軍馬の調教は難しく、本来であるならそれを切るというのは大損失なのですが、それを目的としたのがこの斬馬刀。
この刀はあまりにも大きく、持っている(家来に持たせて付いてこさせる)だけで、一種のステイタスだったようです。
最終的にはこの刀は祭礼用として奉納などに使われるようになり、戦場からは姿を消してしまいました。
ダークサイス dark scythe 闇の大鎌
ダークトーメント dark torment 闇の苦痛
ハルバート halberd 西洋の武器で、切る・突く・叩く・割る性能を持った武器
「剣・槍・棍棒・斧」の要素を持った優秀な武器
その武器を使いこなせるものは少なく、精鋭の兵となる
軍刀【獅子王】 平安時代、妖怪退治の第一人者であった源頼政が近衛天皇の住む清涼殿という場所に出没した鵺を山鳥の尾で作った矢で射殺したことの褒美に天皇より賜わった刀、獅子王より(伝説にも諸説あり)
伝説の真偽はともかくとして獅子王は実在しており、現在、東京国立博物館に所蔵されている。
轟刀【虎徹】 虎徹は業物、名刀として名高い日本刀(及びその刀匠)
覇刀タンネカムトルム タンネカム タンネカムイで蛇の意 タンネ カムイと分けると長い神
片手剣
ハンターカリンガ hunter kalinga 首狩り族とも呼ばれたカリンガ族が由来?
『首狩りハンター』となるのか…?
アサシンカリンガ assassin kalinga 上と同じように解釈すれば、『首狩りの暗殺者』
マスターカリンガ master kalinga 首狩りの達人
サーペントバイト serpent bite 蛇の噛付き
ーペント=英語でヘビの別名。
比較的大型の、特に毒蛇に使われる。大蛇。
ヴァイパーバイト vaiper bite 毒蛇の噛付き
デスパライズ death paralysis 死の麻痺
ハイドラバイト hydra bite ヒドラの噛付き
デッドリイポイズン deadly poison 猛毒
サンダーベイン thunder bane 破滅の雷
ライトニングベイン lightning bane 破滅の雷光
ボーンピック bone pick 骨のつるはし
ボーンククリ bone kukri ククリ=小刀・短刀
ボーンネイル bone nail 骨の爪
コロナ corona 光冠
スリープショテル sleep shotel スリープ=眠り
ショテル=西洋の湾曲したつるぎ
盾越しに相手を切りつけられる優秀な剣
ガノフィンショテル ganosfin shotel ガノトトスの鰭の曲刀
ガノフィンスパイク ganofin spike ガノトトスの鰭の刺
ハイガノススパイク high gano’s spike 上質なガノトトスの刺
ポイズンタバルジン poison tabarzin 毒の戦斧
インドラ Indra バラモン教、ヒンドゥー教の雷を操る雷霆神
漢訳では帝釈天とされる
オデッセイ odyssey :古代ギリシャ神話の「トロイア戦争」巨大帝国側の
参峰で元一国の王であり、また、アキレスの親友である
「オデッセウス」が語源か?

:知力・智謀に長けるものが使う剣という意を込めて名づけたか

:叙事詩の名。
オデッセウスが各地を放浪、冒険し、故郷に帰るまでを歌ってます。
MHの武器コメントには、
『権力者の依頼で危険な冒険に出る際に授けられた剣。』

叙事詩のように冒険に行き無事帰ってこれるように、
と名づけたのか。
紫電 研ぎ澄ました刀剣の光
クリムゾンクラブ crimson club 真紅のクラブ
クラブ=棍棒の意。またこれに類似した、打球棒など。
モノブロスクラブ monoblos club モノブロスのクラブ
リベットクラブ rivet club 鋲のクラブ
イフリートマロウ efreet marrow 火炎の魔人の骨髄
バーンエッジ burn edge 燃える刃
ハイイフリート high efreet 高潔な/気高き/激昂した火の魔人
気高き火の精
ゴールドマロウ gold marrow 黄金の骨髄
フレイムサイフォス 「火炎」を意味する【flame】と古代スパルタンの剣士が持っていた【Xiphos】という刃渡り65cm程度の剣を合わせたものと思われます。
フロストエッジ frost edge 霜柱の刃
ドラゴンズブラッド dragons blood 直訳すると「龍の血」
名づけた人の心情は恐らく龍の返り血浴びるほどの
龍殺しの剣と言う意味ではないか?
ドラゴンバスター dragon buster 竜を破壊する者
メラルーガジェット gadget メラルーの機械
ツルギ【鳥】 『剣』
(ツルギなので、中国剣だろうと推測)
オステオンピック osteon pick 『骨のつるはし』
備考:解剖学は詳しくないので、オステオンは"骨"としました。
双剣
ツインダガー twin dagger 一対の短剣
ボーンシックル bone sickle 骨の鎌
ドスネイル dos? nail 首領の爪
ドスクロー dos? claw 首領の鉤爪
ガノカットラス ganocutlass ガノトトスの曲刀
メルトウォーリア melt warrior 融解させる戦士
グラディウス gradius 剣の意
ハリケーン hurricane メキシコ湾、カリブ海で発生した台風
サイクロン cyclone インド洋で発生した台風
デュアルトマホーク dual tomahawk 二振りの斧
オーダーレイピア 歴史上では、騎士団のことを【order】と呼んだそうです。それと刺突専用の剣の【Rapier】を合わせたものかと思われます。(インセクトオーダーは昆虫の騎士団ということになってしまいますが・・・関連はわかりません。)
ギルドナイトレイピア guild knight rapier ギルドナイトの突剣
ギルドナイトサーベル guild knight sabel ギルドナイトの洋剣
双剣リュウノツガイ ryunotugai 一対の竜の双剣
ゲキリュウノツガイ gekiryunotugai 激竜の番
ダブルドラゴン double dragon 二重の龍
インセクトスライサー insect slicer 昆虫の刃物
テッセン【鳥】   『鉄扇』
(骨が鉄で出来ている扇、暗器の一種)
フロンベロジュ フランベロジュは実在する剣、フランベルジュをモチーフにしたと思われる。
炎のような波打つ刀身の剣だそうで、外見の特徴も一致します。
それにナヅチの特徴、ベロ(舌)を混ぜているのかと。
覇爪アムルカムトルム アムルカム 鋭い爪の神
アンフィスバエナ Amphisbaena アンフィスバエナ=
尻尾も頭も蛇だそうです。
頭が二つあるって事ですね。
ランス
ナイトランス knight lance 騎士の槍
ナイトスクウィード knight squid 騎士の尖槍
パラディンランス paladin lance 聖騎士の槍
ランパート rampart 城壁
スパイクスピア spike spear 尖槍
バベル Babel バベルの塔
ロングタスク long tusk 長い牙
バーバリアンタスク barbarian tusk 野蛮人の牙
バルバロイタスク barbaroi tusk 異民族の牙
オーガーランス ogre lance 鬼の槍
ネイティブスピア native spear 原住民
ネガティブはポジティブの対義語
トライデント Trident 海神ポセイドンの持つ三叉の矛
エストック 派生先のヴァルハラも同様ですが、エストックというのは元は刺突用の剣です。
大型のレイピアといった使い方が主です(実際にレイピアを本当に双剣みたいに使えば瞬時に折れるはずだったりします)
ヴァルハラ Valhalla オーディン神が戦士した英雄の霊を招く大神殿
竜騎槍ゲイボルグ gaebolg ケルト神話より、『魔槍ゲイボルグ』
竜騎槍ゲイボルガ gaebolg ガエボルガとも読めるため、ゲイボルグ、ガエボルガの複合か。
スタンガンランス stungun lance 気絶銃槍、麻痺銃槍
スタンガンのランス
工房試作品ガンランス gun lance 銃槍
ガトリングランス gatling lance 機関銃槍
ダークランス dark lance 闇の槍
ダークスクウィード dark squid 闇の尖槍
ヴェノムランス venom lance 猛毒の槍
ヴェノムスクウィード venom squid 猛毒の尖槍
バキュームスティック Vacuum stick 吸引棒
ハイパーバキューム hyper vacuum 強力な吸引
アクアンスピア aquan spear 水の槍
シープソングスピア sheep song spear 羊の歌の槍
レクイエムスピア requiem spear 鎮魂歌の槍
「ミサ」で歌われる歌、賛美歌のようなもの
ナイトメア nightmare 悪夢(悪夢を見せる悪魔)」
レッドテイル red tail 赤い尾
ヘルファイア hell fire 地獄の業火
プロミネンスピラー prominence piller 紅炎の火柱
ブレイズテイル blaze tail 爆炎の尾
レッドプロミネンス
ブループロミネンス
red prominence
blue prominence
赤い/青い紅炎
クリムゾンホーン crimson horn 真紅の角
クリムゾンブロス crimson blos 真紅の角
グラシアルブロス glacier blos 氷河の角

ソロモンの悪魔の「グラシャラボラス」の可能性も。
水とか関係なくなっちゃいますが、奴は「グラシアラボラス」っていう解釈もあるので、語呂的にもコイツをモチーフにしているのかも
ブラックテンペスト black tempest 黒い大嵐
ホワイトディザスター white disaster 白き大災害
ロードオブドラグーン lord of dragoon 龍の支配者

:dragoonで竜騎兵ですが、武器コメント見ると、
『竜操騎兵達の君主のみが所有』とあります
そのまま『竜操騎兵の君主』とかそんな感じか
マテンロウ matenrou 摩天楼
エメラルドスピア emerald spear エメラルドの槍
撃龍槍【阿】・【吽】 阿が始まりを、吽が終わりを表す言葉
雷槍【イカズチ】
   【タケミカズチ】
『雷・建御雷』(建御雷は日本神話の雷神・剣神)
ホウテンゲキ【鳥】 『方天戟』(中国版ハルバード 斬・突・叩・薙といった動作ができる)
蛇槍【ナーガ】 Naga インド神話の蛇神
蛇槍【ヴリトラ】 Vrtra インド神話に出てくる巨大蛇
フレグランス  Fragrance 備考:ランスとかけたんでしょうね
プライマルスピア  primal spear 原始の槍
バーミリオンリム vermilion limb 朱色の槍
limb『肢、突き出た部分』の意ですが、突き出た物=槍と無理矢理解釈しました
ドラゴニックリム dragonic limb 龍の槍
上に同じく
ガンランス
シルバールーク silver rook 銀の城壁
ガンチャリオット gun chaliot 銃戦車
*超直訳です。
ハードヒッター hard hitter 強打者
ビッグスラッガー big slugger 強打者』
*区別できませんでした。御意見があれば。
覇銃槍アペカムトルム アペカム  火の神
グランドスラム grand slam 『満塁ホームラン』の意ですが、そのままの方が良さそうですね。
マリンフィッシャー marin fisher 『海釣り人』
備考:実際、釣り人はフィッシャーマンですけどね。
ディープフィッシャー deep fisher 『深海漁夫』
備考:上から察するにディープ=深海かなと。深海釣り人って変な気がしたので。
ディープオーシャン deep ocean 『深海』
備考:上の理由付けにもなりそうですね。
海王槍リヴァイアサン Leviathan リヴァイアサン(レヴィアタン)
旧約聖書に登場する海の怪物。

備考:違うゲームですね。
スノウギア ガンランスの、スノウギア
スノウ=英語で雪
ギア=歯車

その後の強化でナンバーが付きます。
セカンド=2
ハンマー
ウォーハンマー war hammer 戦闘用の鎚
ウォーメイス war mace 戦闘用の槌矛
アイアンストライク iron strike 鉄の打撃
アイアンインパクト iron impact 鉄の衝撃
スパイクハンマー spike hammer 釘鎚
シェルハンマー shell hammer 殻鎚
グラビィトンハンマー gravitation? hammer 重力鎚
クリスタルロック crystal rock 水晶岩
クリスタルノヴァ crystal nova 水晶の新星
グレートノヴァ great nova 巨大な新星
スーパーノヴァ supernova 超新星
ギガントハンマー gigantic? hammer 巨大な鎚
タイタンハンマー titan hammer 巨人の鎚
グレートタイタン great titan 偉大な巨人
ウォースタンプ war stamp 戦闘用の押しつぶすもの
ウォーバッシュ war bash 戦闘用の強打するもの
工房試作品ガンハンマ gun hammer 銃鎚
デッドリボルバー dead revolver 死の連発銃
死の筒
サイクロプスハンマー cyclops hammer 一つ目巨人の鎚
ジェイルハンマー jail hammer 拘置鎚
プリズンハンマー prison hammer 捕縛鎚
バインドキューブ bind cube 束縛する立方体
バインドコフィン bind coffin 束縛する棺
スカルクラッシュ skull crash 髑髏壊し
クックチン cook? chin クックの下顎
クックジョー cook? jaw クックの上顎
クックピック cook? pick クックのついばみ
ダイナミックジョー dynamic jaw 強力な上顎
バイオレンスジョー violence jaw 猛烈な上顎
破鎚シャッター shutter 鎧戸
グレイトフルハム great full ham 巨大でいっぱいなハム
ブレス・コア breath coa 呼吸する核
パルセイトコア pulsate core 鼓動する核
アンヴィルハンマー AnvilHammer 鉄床の鎚 …工房の爺の鉄床か?
アースシェイカー EarthShaker 地を揺るがす者
:語源は「アースクエイク」地震、そこを「シェイク」にerをつけて
揺るがすもの、としてます
アトラスハンマー atlas hammer アトラス:アフリカ北西部の山脈、アトラス山脈
ギリシャ神話にでてくる、世界の端で、地球を支えていると考えられている巨人
アトラスモウル atlas maul アトラスの大木槌
激鎚オンスロート onslaught 激鎚猛攻撃
溶解鎚【煉獄】 煉獄は地獄と天国の間にある霊魂が生前の罪を償う場所
ウォーバッシュ ウォー=戦い、戦争
バッシュ=貝殻・鳥の卵の殻を指す
エンシェントレリック 「古くからの」という意味の【ancient】と、「残存種」の意味で使われる【relic】を合わせたものかと思われます。
ドラゴンデストロイ dragon destroy 龍殺し
ドラゴンブレイカー dragon braker 龍を破るもの
ダークパニッシャー dark panisher 闇を罰する者
グレートボーンアクス great bone axe 大きな骨の斧
ハムオブハムズ ham of hams ハムの中のハム
スイ【鳥】 ham of hams 『錘』
(中国の武器 柄の先に重りがついたもの)
アルドクレイター ardor crater ? 『灼熱の噴火口』
備考:毒属性なので違った解釈かもしれませんね。
角竜鎚カオスレンダー chaos render 『混沌を裂く者』
ジェイドメイス jade mace 『翡翠の鎚矛』
備考:ジェイダイトメイス【jadeite mace】も同じ意味で良さそうです。
ストライプストライク stripe strike 『縞の打撃』
狩猟笛
ビードロー系 室町時代にポルトガルから伝わったおもちゃの「ビードロ」かと思われます。
息を軽く吹き込んで音がしたら離します。
そこの部分がすごく薄くなっていて、「ポッペン!」という音がするそうです。
ヴォルカニックロック 「気質や感情が激しい」という意味の『volcanic』だと思われます。
ロックは言わずもがなロックンロールですね。

【volcanic rock】は単純に『火山の岩』(バサル素材)とも取れますが、『激しいロックンロール』ともかけたんでしょうね。
うまい具合にできてます。
ゴルトリコーダー ゴルトはドイツ語で「金」の意味なのでそのまま金の縦笛(リコーダー)で良いですね。
覇笛ハウカムトルム ハウカム  声の神
Lボウガン
メイルシュトローム maelstrom 大渦巻
スパルタカスファイア spartacus fire 剣闘士の火
スパルタカスフレイム spartacus flame 剣闘士の炎
スパルタカスブレイズ spartacus blaze 剣闘士の爆炎
ソウルスパルタカス soul spartacus 剣闘士の魂
シルバースパルタカス silver spartacus 銀の剣闘士
ヴァルキリーファイア valkyrie fire 戦乙女の火
ヴァルキリーフレイム valkyrie flame 戦乙女の炎
ヴァルキリーブレイズ valkyrie blaze 戦乙女の火炎
ハートヴァルキリー heart valkyrie 戦乙女の心
ゴールドヴァルキリー gold valkyrie 金の戦乙女
グレネードボウガン grenade bowgun 擲弾弩
タイタングレネード titan grenade 巨人の擲弾
クロノスグレネード kronos grenade

ティタン神族(和名では巨人族ではなく巨神族
ウラノスとガイアの息子で、ティタン神族の末弟。

ウラノスグレネード uranos grenade ウラノスの擲弾
(ウラノスはギリシャ神話の天空神、クロノスの父)
バレットシャワー
レインバレッツ
bullet shower
rain bullets
弾丸の雨
デザートストーム  desert storm 砂漠の嵐
デザートテンペスト desert tempest 砂漠の大嵐
ジェイドストーム jade storm 翡翠の嵐
ジェイドテンペスト jade tempest 翡翠の大嵐
サンドフォール  sand fall 砂の滝
クックアンガー cook anger クックの怒り
クックレイジ  cook rage クックの激怒
ド【鳥】
(主に中国で用いられたクロスボウ)
ラージャンデグ デガンダスとも呼ばれる、インドで用いられた臼砲の一種で、虎が前足を立てて身構えたような形をしている兵器、デグより。

ハンター大全2によると大筒(表記はオーヅツ)がモチーフとなっているようです。
ちなみに実際の大筒は大砲の一種で前装式で弾丸重量は二十匁(約75g )~数百匁クラスのものも存在し、その種類は多彩とあります(ウィキペディアより抜粋)
ラージャンデグの元となった大筒は大鉄砲と呼ばれるタイプだと思われます。
この大鉄砲は発射時の反動がすさまじく射手は射撃時に転がることで反動を吸収するとのことです。
このことを考えると反動は中より大のほうがそれらしいような気がする?
Hボウガン
アルバレスト arbalesto 大弓
タンクメイジ tank mage 戦車の魔術師
バストンメイジ bastion mage 要塞の魔術師
ラピッドキャスト rapid cast 連射砲
クイックキャスト quick cast 速射砲
メテオキャノン meteor cannon 隕石砲
メテオバスター meteor buster 隕石を壊すもの
インジェクションガン injection gun 注射銃
ラストニードル last needle 最後の針
ハニーコーマー honey comber 蜂の巣
デュエルキャスト duel cast 決闘砲
モノデビルキャスト monodevil cast モノデビル砲
ロックイーター rock eater 岩を食べる者
マウントイーター mount eater 山を食べる者
グラビモスハウル gravimos hawl グラビモスの唸り
グラビモスロア gravimos roar グラビモスの咆哮
ヴォルキャノン volcannon 火山砲』意を凝らせば『バルカン砲
アースイーター earth eater 大地を食べる者
カホウ【鳥】 火砲
(大砲などの重火器を指
ナナ=アズールカノン azure cannon 『紺碧の大砲』
備考:カノン砲にしちゃうと変かな、と思ったので。
テオ=アーティレリ artillery 『大砲』
備考:色名入ってないですね。
バストンウォーロック bastion warlock 『要塞の魔術師』
備考:魔術師でも男性限定のようです。
クイーンブラスター queen bluster 荒れ狂う女王
竜頭琴 モンゴル人の擦弦楽器「馬頭琴」の馬を竜に変えただけだろうと思います。
スティールレイヴン Steel raven 直訳で「鋼のワタリガラス」ですね。素材からも由来は推測し辛いです・・・
ウィングボウ Wing bow 「翼の弓」。直訳です。
ブリリアントボウ Brilliant bow 「光り輝く弓」という意味のようです。
ローゼンボーゲン Rosen bogen 「薔薇の弧弓」です。ドイツ語ですね。
ローゼンラケーテ Rosen rakete 「薔薇のロケット」。やっぱりドイツ語です。
ローゼンズィッヘル Rosen sichel 「薔薇の鎌」。ご多分に漏れずドイツ語です。
覇弓レラカムトルム レラカム  風の神
-
オリジン 起源・由来
○○ロア 「吼える、とどろき」を意味する【roar】という単語があります。発音もそのまま“ロア”なので、「グラビモスが吼える」や「ナナ(テオ)のとどろき」などといった意味があるのか
★ モンスター編 ★
種類 モンスター名 英読み 意味
ザコ モンスター 動物よりも生命力の強い生物
怪物
魔物
アプトノス トノス科のモンスター
草食竜
トノス=緊張の意(関係あるかな^^;)
見た目からして恐竜の草食竜がモチーフかと
アプケロス ケロス科のモンスター
ケロス=燃えた、焦げたの意(熱い所でも大丈夫って事でしょう)
ケルビ 「シカのような」を意味する【cervine】という単語があります。本来の発音はケルビとは全く違いますが、おそらくローマ字読みのようにしてケルビとしたものかと思われます。
カンタロス ギリシャ語で『カブトムシ』 『甲虫』
ランゴスタ ランゴスタ=ギリシャ語で昆虫だそうです
ランポス ランポス科のモンスター
 【ramp】後ろ足で立ち上がる、飛びかかろうとする、威嚇の姿勢をとる、暴れ回る、ひったくる。
見た目、設定からして恐竜のヴェロキラプトルがモチーフかと
モス moss 「苔」を意味する【moss】という単語があります。
発音もそのまま“モス”です。
ブルファンゴ bull+fang? 両方合わせて意訳すれば、『突進する牙』
ガレオス ギリシャ語で『鮫』
ガミザミ ガザミというカニがいます。
それをモチーフにしたのかと。

甲幅は15cmを超える大型のカニです。
甲羅の背面は黄褐色ですが、甲羅の後半部分や鋏脚、脚などは青みがかっているそうで、白い水玉模様があるそうです。
あと、棘が多いと。
牙獣種
ババコンガ ババ=関西でウ○コのことです。
コンガ=コングからきていると思います。
ラージャン クシャルダオラと同じく、サンスクリット語で『王』の意味を指します。
マハ"ラジャ"などからもわかるよう、今も残ってる?ようで。
牙獣の"王"だからですかね。
甲殻種 シェンガオレン シェンガオレンの名はラオと同じように中国語です。
「迫り来る仙高人」の仙高人は
仙=シェン
高=ガオ
人=レン
です。
飛竜、鳥竜、魚竜種
ワイバーン
飛竜
生物の頂点たる存在
四肢は翼と足で構成されている
前足は無く、その部分が翼である
ワイバーン=翼竜
ガレオス ガレオス科の飛竜
砂魚竜
ガレオンと言う帆船が語源か…?
イャンクック クック科
怪鳥飛竜
【yenta,yente】(おしゃべり女)=イャン
【cock】雄鶏=クック
ヒプノック hypnosis=『催眠状態』
Hypno=ギリシャ神話で眠りの神

語尾の『ック』は調子合わせでしょうか。
リオレウス lioleus リオス科の飛竜
火竜
リオとはライオン(Lion)から来ているとか・・・
レウスとは王の意味
リオレイア リオス科の飛竜
火竜
レイアとは女王の意味

レア (Ρέα)は、ギリシア神話に登場する女神。
大地の女神とされる。レイア (Ρεία)ともいう。
神統記によれば、父はウラノス、母はガイア。
レアがクロノスとの間に産んだ神々はヘスティア、デメテル、ヘラ、ハデス、ポセイドン、ゼウス。
夫のクロノスがローマ神話のサトゥルヌスと同一視された事から、後にサトゥルヌスの妻オプスと同一視される。
また、小アジアのフリュギアに由来しローマでも長年に渡り崇められた大地の女神キュベレーと同一視されることもある
フルフル furfur フルフル(Furfur)(フールフールとも言う)

ソロモン王72柱の悪魔の1人。
悪魔学によるとソロモン72柱の魔神の1柱で26の悪魔軍団を率いる地獄の大伯爵。
雷雨や暴風雨を操る嵐と稲妻の伯爵との事。
翼と炎の蛇の尾を持った鹿の姿で、その権能は『天候を自在に操る』の他、『男女間に愛をもたらす』というものです。

見た目は全然違うので、名前だけ拝借したって処でしょうね。
バサルモス 「玄武岩」を意味する【basalt】という単語があります。
発音も“バサルト”と発音するので、これを派生させたものかと思います。
グラビモス 別名、鎧竜。
グラビモス=重=グラビティ(?)
ディアブロス ブロス科の飛竜
二角竜
ディア→デュアル→2本(例:デュアルホーン=2本の角)
ブロスとは角の意

イタリア語でディアブロ(diabolo)は悪魔の意
また、”2本"の棒で遊ぶこまも指す
モノブロス monoblos ブロス科の飛竜
一角竜
ギリシャの言葉でモノとは数字の1を示す
モノデビル monodevil ブロス科の飛竜
ギリシャの言葉でモノとは数字の1を示す
デビル=悪魔
ガノトトス ganototos? トトは『魚』の意と解釈しました。
ganoという単語はありませんが、【ganoid】で『硬鱗魚類の』といった意味の単語がありました。
魚繋がりなのでこれなのかな…。
スは他の飛竜と同じように整えるためだけじゃないかなと。
ヴォルガノス "ヴォル"は【volcano】『火山』の意、"ガノス"はガノトトスと同じように【ganoid】『硬鱗魚類』の意でしょうね。
複合すれば『火山の魚類』でそのまんまですありがとうございました。
ティガレックス 別名:轟竜。
ティガ=タイガー
武器名や装備の色から、虎と関係があると思われる。

レックス=ラテン語で王or恐竜のレックス
両方かも。
ナルガクルガ 別名:迅竜
クルガ=豹
クルガは最初ドイツ語の「賢い」などを意味するクルーガーかなと思ったのですが、単純に豹を意味するクーガーっぽいですね。

ナルガはクルガと同じくルをーにしてナーガ(神話の蛇王)か?
アカムトルム どうやらアイヌ語のようです。カムはカムイ『神』の意かと。
トルムはアイヌではありませんが、シベリアの方の部族における天の神だそうです。アカムはアイヌ語で円盤だとか。
繋がりが見えないので保留ですね。
古龍

ドラゴン
飛竜とは異なる祖を起源とする存在

とある龍の成長過程(?)
蝮(まむし)
↓五百年
蛟(みずち)
↓千年

↓五百年
角龍
↓千年
応龍

つまり、マムシは三千年かけて応龍という神格になるようです。
老山龍
ラオシャンロン
中国語で
ラオ=老
シャン=山
ロン=龍
岩山龍
ヤンシャンロン
中国語で
ヤン=岩
シャン=山
ロン=龍
クシャルダオラ インド方面、サンスクリット語だとは思ってましたが、手がかりも何も無く。
神話関係かと探っていたらそれらしいのがありましたので。

シヴァ神なども使用していた数珠に使われていたという菩薩樹の実というものがありまして、
その実を『ルドラークシャ』と言うそうです。
その順序を変えれば『クシャルドラ』となり、まあ似ているかな程度に思ってました。
しかしながら『ルドラークシャ』には『ルドラの眼』という意味があるらしく、ルドラとは何者か、と探ったところ、"暴風雨神"でした。
関連性は高いんじゃないかなと。
また、装備にもある【クシャナ】は『刹那』の意味を持つらしいです。
"暴風雨神の眼"、"刹那の暴風雨神"とこの辺かなとは思うんですが、単純に"暴風雨神"でいいかもしれませんね。
テオ・テスカトル
ナナ・テスカトリ
ナナ・テスカトリとテオ・テスカトルなんですが、アステカ神話の神、テスカトリポカから来てるものだと思われます。
夜の暗闇を司る神でテスカトリポカという名前は『煙を吐く鏡』という意味です。


マヤ・アステカ神話より。噛み砕いて説明します。
光の神・闇の神が大地・人を作り、次は太陽を作ろうということになりました。
太陽を作る為には、神々のうちの誰か1人が焚き火に実を投じて犠牲になる必要があると決まり、最初に裕福で放漫な神『テクシステカトル』が志願し、その後病弱で地位も低い『ナナワツィン』が周囲に薦められて志願。
苦行の末、焚き火に身を投じる際、『テクシステカトル』は4度ためらいましたが、『ナナワツィン』はためらうことなく飛び込み、それを見て『テクシステカトル』もようやく飛び込みました。
『ナナワツィン』は太陽となり、『テクシステカトル』は神の1人が光を弱める為にウサギを投げ、月となった、と。

テスカポリトカ等、テスカと名が付いた神は結構いたのですが、炎龍ということでこれかなと。ナナもでますし。

これを見る限りテオのモデルであろう方よりも、ナナの方が凄いようで。
どちらかというテオが太陽、ナナが月だと思うんですがねぇ。
ナナという名は雄よりも雌の方が相応しい、とカプコンが考えたのかもしれません。

冠名の"テオ"は【theo】 『神々の』という意味ですね。"ナナ"は『ナナワツィン』からだろうと。
オオナズチ 蛟(ミズチ)が由来なんじゃないかなと。オオは語呂合わせじゃないですかね。
蛟は龍の一種、もしくは成長過程の龍で、蛇体に四肢を持ち、頭に角と赤い髭、背には蒼い斑点、尾の先に瘤を持つ。

更に、杜若(カキツバタ)を食べると、気を吐いて"蜃気楼"を作り、"毒気"を吐いて人を害する、との事です。

かなり似てると思うんですよね。
更に、蛟は水の神と崇められる場合もあり、剣士防具である『ミヅハ』は『ミヅハノメ』という日本神話の水の神が由来ではないかと推測できます。
偶然なのかはわかりませんが、ここでも水の神という一致が。
トヨタマは現在調査中です。
ヤマツカミ 日本神話の山津神(自然の神)と『山掴み』を掛けたんだろうと。
自然感溢れてますし。

『海神』と『わだつみ』と読むように、『山神』を『やまつみ』と読むこともあるようで。
まぁ、当然というかなんというか、茶さんの仰る通りなのですが。

余談となりますが、大山津見神は別名を『和多志大神(わたしのおおかみ)』というそうです。
やはり『海神』を『わだつみ』と読むように『海』は『わた』とも読んだそうで、『和多志』というのは『海司』、即ち海を司る大神としても崇められていたようです。
外見がタコなのは海繋がりだから……というわけではないでしょうが(日本の民間伝承にある蛸神が関係してるのかもしれませんが、海繋がりという以外で大山津見神と接点はないようです)
キリン 一応古龍の分類になってますが、言うまでも無くそのモチーフは『麒麟』でしょう。
 麒麟は中国の伝説上の動物で、鹿のような形に牛の尾、馬の蹄、背の毛は五色で毛は黄色く、雄は頭に角を持つそうです。
 基本的に一角であることから、西洋のユニコーンと混じってあの形になったのでしょう。
 鳳凰、亀、龍と並ぶ『四瑞(しずい)』の神獣であるとされています。
 麒麟というのは種の名前のようで、『麒』が雄、『麟』が雌を意味します。
 性格はそれこそ虫を殺さぬほどに穏やかで、歩いた跡は正確な円となり、曲がる時には直角に曲がり、動物の罠には絶対に掛からないとか。
 ちなみに、伝承上の麒麟が雷と関連していたというわけではないようです。雷獣ともされる鵺のイメージも含まれているのかもしれません。
黒龍 紅龍 祖龍 冠名"ミラ"はイタリア語で『運命』を意味するそうで。
ミラボレアスは運命の戦争って意味だよと観測所の方が言ってた気がしましたが、
大分前の記憶なので気のせいかもしれません。

"Boreas(ボレアス)"はギリシャ神話の風の神、までは以前も書きましたが、
兄弟の仲でも一番の"暴れ者"、力が強くて気性も荒かったそうで。
更に、"嵐と災いを運び、難破を喜ぶ"との記述もありました。
シュレイドを滅ぼしているので、"風"に拘らなくともマッチするんじゃないかなと。

"vulcan(ヴァルカン)"はギリシア神話の火山・鍛冶の神、"ヘパイストス"の英語読み。
vulcanはvolcano(火山)が由来となっているので、火山を舞台として隕石をも落としてくるのではないかなと。

アンセスは"ancestor"『祖先』からでしょうね。
ドス スペイン語で数字の2を表す
ドス系モンスターの「ドス」はドンとボス(首領)の混合語・・・?
ポッケ アイヌ語で『暖かい』を意味するそうです。


【提供】
茶殿
レオナ殿
ユースケ殿
トトロ殿
ケテル殿
高砂殿
リュウ殿
クロノ殿
式日殿
『亀殿』
蒼龍殿
龍神殿
D殿
ガウルソ殿
レム殿
ゆあん殿
オオハシ殿
Blaze殿
ローライト殿
絆太殿
とーりすがり殿

ありがとうございますm(__)m